注目キーワード

少し手法を変えTOEIC受験してきたので振り返り 【2018年7月29日公開テスト】

今回でスタディサプリ English TOEIC対策コースを受講してから4回目となるTOEIC受験

今だに「これだっ!」という大きな変化もないのが実情です。

しかし、小さな変化もあります。そんなポイントも踏まえて振り返ります。

今現在のスタディサプリ English TOEIC対策コースの総勉強時間

5月20日受験時が184時間

そして今回、それから2ヶ月間で237時間です。
53時間、約1ヶ月26時間程度です。
コーチングプランを受けていた時と比べて2時間程度少なくなりました。

前回どのように解いたのかはこちらから↓
第230回TOEIC試験受験振り返り(2018年5月20日) スタディサプリ English TOEIC対策コース効果測定 – スタサプEnglishマニア

今回はその差分を振り返り

総括

おそらくリスニングのスコアは微増、リーディングはあまり変化なし。
結果として今回も500点行くかどうかの予測

パートごとの振り返り

パート1

基本的に問題なし

主語、動詞、目的語に注目していれば解けた感じです。落としても1問程度

パート2

試験当日、テスト開始前まで過去のTOEICテストの設問と答えを50問見直した。

その状態で試験開始、疑問詞に対する応答パターンが頭の中の映像としてインプットされていたので場面が浮かびやすかった。

しかし、途中咳が止まらなくなり後半集中力が切れる、、、体調管理は必須

パート3.4

今回はパート3.4の解き方を大きく変えた

今までは、先読みを「問題文」に絞っていた。

しかし、設問のみに絞ると、スピーカーが長文を読み上げた後、4つの選択肢を読むようになるので、リーディングセクションが悪すぎる私は読むのが遅く先読みのリズムを崩す。

結果として次の問題もわからなくなる。

今回は「設問」を最初に読むことにした。

問題文は、頭部分だけチラ見できればそれでいい

これにより何が変化したのか?

「スピーカーが長文を読み終わる頃には、すべて問題が解き終わっている。」

つまり、長文を読み終わった頃には、次の問題の設問を読み始めることが可能。

この条件が当てはまる人はこんな人だと思う。

  • リーディングとリスニングのスコアが1.5倍以上違う。リスニングの方が高い
  • TOEIC平均スコア600点以下
  • 長文は7.8割聞き取れて意味はわかるが、設問を読んでいると長文の内容を忘れてしまう
  • 問題文や設問を読むのが遅い

全て私のことなんですが、設問を先に読んだことでこんな効果がありました。

ある程度話のジャンルが1/4に絞れる。

設問1は大体、「どんな内容?」「どんな会社?」「どんな人?」という選択肢が多い。

つまり、どんな問題がくるか全くわからない状態からある程度、どんなジャンルの問題がくるのか予測がつく状態になります。

なので、設問1は待っているだけでほぼ解けます。

そして、この設問1を解くということが何よりも重要で、ここが分からないと話の流れがさっぱり分からなくなります。

例えば、最初は不動産屋さんの話かな?と間違えて把握していて、聞いていたら、「あれ?レストランの設備の話だ」みたいなことになることがあります。

しかし、設問を先読みして、確実に1問目を解いているので突発的な「混乱」が生じにくくなります。

結果的に最後までポイントを押さえて聴き込むことが可能です。

ハードルが高いのは設問2

これは設問自体も長文なので、先読みが辛い。
私もまだまだ訓練が必要ですが、主語、動詞、目的語だけを拾う読み方を身につける必要があると思います。

そして何よりも重要なのは読んだ設問を頭の中で映像化することです。

文字で記憶せず、映像で残すことが重要です。
これにより、文字の記憶と映像の記憶をリソースとして分けることができるので、問題が解きやすくなります。

訓練は必要ですが映像化は必須です。

設問3のパターンを覚えよう

設問3はある程度パターン化しています。
つまり、「次に何する?」「結局どうした?」がメインです。

ですので、問題文の前半と後半をチラ見して、設問を読んで単語をインプットして映像化しておきましょう。

パート5

解き方は変化なし、、

うーん、ここは今回30時間くらい費やしたけど、品詞問題くらいしか解けた気がしない、、このドツボから抜け出せず。

「何を捨てていいのか?」という基準が曖昧なので、15分かけてしまった。(理想は10分強)

パート6

ここは、いつも全く勉強してません。
NOTメンション問題と、文章挿入問題は捨ててます。

あとは、パート5と解き方は同じです。
しかし、やはり掴み所分からず、あまり解けてないでしょう。13分くらいかけてしまいました。

パート7

今回は14時14分くらいからパート7に突入、理想は14時5分からでしたが断念

パート7のシングルパッセージを25分で解かなければなりませんが、14:45分までかかってしまい、残り15分でダブル、トリプルパッセージを解くようになる。

結局最後は色ぬりだけになってしまい。不甲斐ない気持ちで試験を終える。

さいごに

リスニングパートで違う解き方ができたので気持ち的に嬉しいです。これがスコアに反映されていたらこの解き方をトレーニングしていこうと思います。

リーディングセクションはいつも残念なくらいできないですね。

やはり、英文を読むのが遅い、文法理解が甘い、単語記憶の定着が薄い、のが原因です。

なので、毎日パート7の長文を1つ以上取り組むようにして、長文速度を上げるしかないと思いました。

毎度毎度、結果につながらず非常に悔しいですが、試験会場で色々な人たちが受けている姿を見ると励みになります。

まだまだ頑張らないと!と、

ということで、次回来月は会社でTOEICテストを受験するので9月9日のテストは受けません。

少し涼しくなった10月に受験しようと思います。

では、また、勉強くじけず頑張りましょうっ!

Posted from するぷろ for iOS.

最新情報をチェックしよう!
>スタサプEnglishマニアについて

スタサプEnglishマニアについて

10年間ずっとTOEIC500点前後の私が、すべての英語教材を捨てました。スタディサプリ English TOEICコース中心に、アプリ、アニメドラマなど組み合わせTOEIC700点以上を目指す。現在2019年度最高スコアは540点、微増中