注目キーワード

【TOEIC英単語】本日のTOEIC730点対策英単語を振り返る。「therefore」とは?

本日は例文の中で気になった副詞「therefore」に着目です。

たまーに出てくるけど、いつも意味や役割に惑わされます。

ということで、今回ざっくり深めておきましょう!

スタディサプリ English TOEIC対策コース、730点英単語編、TEPPAN英単語より

there・fore *
/ðéərfɔ̀ːr/

[結論](論理的に導き出される結論を述べて)それゆえに, それで, 従って(!(1)文頭・文中で. (2)thusより(くだけて), soより(かたく))

▶Bob lost a sale. Therefore, he changed his policy.≒Bob lost a sale, and therefore, he changed his policy.
ボブは売上をあげることができなかったので方針を変えた(!thereforeは副なので, 上記後者の場合は通例接のandが必要)

▶It is not surprising, therefore, that the talks between the two countries failed.
従って, 両国の話し合いが失敗に終わったのは驚くようなことではない(!文中では前後にコンマが置かれることもある).

soとtherefore

thereforeには必ず論理的な因果関係が必要だが, soは必ずしもそうではない

▶“I’m just going to have a cup of tea.” “So you’re not going to the meeting?”
「お茶を1杯飲みに行くだけだよ」 「で, 会議には出ないのね」(!紅茶を飲みに行くことと会議に出席しないことに論理的な因果関係はないので, 特別な文脈がない限りthereforeは用いない)

▶So you’ve spent all your money.
(包みを大量に抱えて帰宅した姿を見て)で, お金は全部使い果たしたってわけね(!thereforeの場合は論理的な因果関係のある原因が発話の形を取らなければならないので, 目撃の感想に用いるのは不自然).

結果・結論の表現

「原因⇒結果」 「前提⇒結論」の後半部分の導入に用いられる. 文章全体の結論が述べられる場合もあるし, 例や説明の中での結論や結果が述べられるにすぎない場合もある. 同様の機能を持つ表現には, then副6, as a result, consequently, as a consequence, this is why (→ why副2b), thus 1, so1接1, so1 that … (2)などがある

▶Every integer is either even or odd. Therefore, what is not odd is even.
すべての整数は偶数か奇数かである. よって, 奇数でないものは偶数である(!第1文が前提, Therefore以下でその結論が述べられている)

▶Human beings become themselves through language. This is why language is so important.
人間は言語を通じて自分になる. それ故に, 言語はとても重要なのだ

▶People are becoming aware of the danger of secondhand smoke. As a result, they have passed laws that prohibit people from smoking in public places.
人々は受動喫煙の危険性に気づきつつある. その結果, 公共の場で喫煙することを禁ずる法律を成立させた.

さいごに

この単語、あらためて学ぶとビジネス的に非常に重要ですね。

原因と結果を論理的に述べる

このロジカルな形式は社会人で多用します。今回の単語が出てきたら原因と結果の関係に注目すると長文読解も楽しくなりますね。

では、また

Posted from するぷろ for iOS.

最新情報をチェックしよう!
>スタサプEnglishマニアについて

スタサプEnglishマニアについて

10年間ずっとTOEIC500点前後の私が、すべての英語教材を捨てました。スタディサプリ English TOEICコース中心に、アプリ、アニメドラマなど組み合わせTOEIC700点以上を目指す。現在2019年度最高スコアは540点、微増中